すやこらいふ

はたらく2児の母の試行錯誤メモ。

5歳息子の発達障害と向き合う。

このブログでは私の経験や悩みを乗り越える過程などありとあらゆることを記録していこうと思っているので、いま家族のことで最も向き合うべき我が息子の悩みについても触れようと思います。

 

f:id:suyacolife:20221105233519j:image

 

現在5歳の息子、一見何でもないように見えるやんちゃでひょうきんな男児なのですが、今年、発達のクリニックで検査をしまして

 

注意欠如・多動症ADHD)・自閉スペクトラム症

 

と診断されました。

はっきりこれ、という訳ではなく「その傾向があり、あえて診断名をつけるならこう」という感じだそう。

 

「息子君は他の子達よりもかなりマイペースさが目立ちます」

 

今年3月頃(当時4歳)に保育園からそう言われ、検査を勧められたのがきっかけ。

 

活動の切り替え時に先生が声掛けしても、うちの子だけ1人ずっと別のことをし続けたり、放っておけば30分くらい床でゴロゴロしたりしているとか…

集団生活の中でみんなと同時に行動するのが苦手のよう。

年少から年中に上がる時期だったので、担任の人数も減るため、一人でもそういう「マイペースな子」がいるとかなり苦労されることがうかがえました。

 

家でも「お出かけするから服を着て!」と言っても、返事もせずずっとブロックで遊んで支度が進まないみたいなことはザラで、

もちろん毎朝保育園に向けて(私は仕事に向けて)出発するのも同じで、「もうこの時間だから○○して!」「今あれをやらないとこうなっちゃうよ!」と何を言っても動いてくれない。

(よって毎日怒り爆発している私。)

 

この歳の子ってみんなこうなのかな?と思っていたのですが、あらゆる同年代の子ども達を観察している保育園の先生からそう言われるということは、うちの子のマイペース傾向は突出しているんだろうなと推察されます。

 

というか、先月保育参観で息子の園での様子を1時間程見させてもらって、だいたい察しましたね…先生の話聞かないで目の前の気になった物で遊び続ける、みたいなシーンを何度か見ました( ˊᵕˋ ;)

 

再来年には小学校ですが、果たしてうちの子が時間通りに行動したり持ち物をチェックしたり先生の指示に従って行動したりプリントを持ち帰ったりできるのだろうか。

現状の息子を見る限りは…不安です。

 

ADHDや自閉スペクトラムについての予備知識が全然ない私。ネットで調べてみて「よく見られる行動」として挙げられるもののうち、そう言われたらうちの子もそうだなと思うのは

 

・目的に向かう途中で別のことに手を出してしまう

・指示は理解しているのに、従うことが難しい

・気持ちを言葉で表現するのが難しい

・人見知りしない(しないどころか平気で知らない子どもや大人に話しかけに行くのである意味すごい)

 

…あたりでしょうか。

 

うちの息子を知る人はだいたいみんな

「え、まだ4歳(5歳)ならみんなそんなもんだよ、心配ないって~」

「全然発達に問題があるようには見えないよ~いい子じゃない」

 

と言ってくれるんですけど、

まぁ親としては自分の子が発達障害であろうとなかろうとどっちでもいいのです。とにかく、

せめて忙しい平日朝ぐらいは靴履けっていったらすぐ履け!!お願いだから言われたことやれ!!!

という思いに尽きます…

 

もう毎朝毎朝同じこと言って同じような反応(特に「反応がない」という反応)に疲弊しております。

ただ、息子自身も毎日同じことを言われて、思うようにできないことへのつらさが垣間見えることもあります。

 

苦手なことが目立つ息子ですが、得意なことも色々あるんです。

 

数字に強く、4歳時点で簡単な足し算・引き算を理解していました。(実際、検査で『全体的なIQは平均より上、6〜7歳級』と結果が出ていました)

歌が上手く、音程やリズム感もばっちり。保育園で「天使の歌声」と評されています(!)

妹と喧嘩になることもあるけれど、叩いたり手を出したことはまだありません。弱い者に優しい。

 

苦手なことを補いつつ、得意なことを伸ばしてあげられるような支援ができるのが望ましいですね、とデイサービスの利用を勧められました。

 

息子自身(と私たち親)が社会生活で少しでも生きやすくなるためにも、そういう支援に頼れるものは頼ってみよう。と、現在デイサービスを探し中。

 

と同時に、デイサービスを利用するのに必要な受給者証なるものの手続きを先日区役所でしてきました。

 

私もまだ分からないことばかりで手探り状態ですが、息子と一緒に成長するつもりでしっかり向き合っていこうと思います!